-
読みもの詳細
長岡巾着ナスの収穫が始まりました!
コラム 2020.07.15
こんにちは!
SUZU GROUP スタッフの よねやまです!
いよいよ夏本番ですね!
長岡巾着ナスも収穫が始まりました。
巾着ナスは長岡で100年も前から栽培されている伝統野菜です。巾着ナスは育てるのも難しく、取れる量は少なく、手間もかかるため長岡でも生産される農家さんは少ないのです。
SUZU GROUPでは主に長岡市古正寺町にある小林さんという契約農家さんから巾着ナスを仕入れています!
収穫時期になるとほぼ毎日すずきちに小林さんが直接納品にきてくださいます!
小林さんならではの栽培方法で育った、ずっしりとした巾着ナスは、水やりをあまりしないことで、なすが栄養源の水を求めて強い根を作り土の中の栄養分を取り入れることで巾着ナス特有の固さや甘みにつなかってくるそうです!今はまだ量は少ないですが、これからまたどんどん美味しいナスがお店に届きます!皆さんに食べていただくのが楽しみです!
そして・・・
巾着ナスの加工品といえば、長岡からしなすが有名です!長岡で昔から食べられてきた巾着ナスの辛子漬け。各家庭でもつくられてきた郷土料理です!
ごはんのお供にもお酒のおつまみにもなる常備菜で夏にとれた巾着ナスを美味しく長く味わうために昔の人の思いから生まれた保存食。SUZU GROUPは竹内農園さんのからしなすを使用させていただいています!これがお客さんから作り方を聞かれるぐらいすずきちでも人気で美味しいからしなすなんです!
▲竹内農園の竹内さんこのからしなすをベースにした新感覚なマスタードが商品化されました!
その名も『タケウチマスタード』!そのままでももちろんですが、調味料として料理に使える万能アイテムです!すずきちでもメニューに使用しています!
オンラインショップでもお買い求めいただけますのでぜひお試しください☆巾着ナスの他にも夏の野菜がたくさん入荷する季節になってきました!
SUZU GROUPでは毎年恒例看板メニュー「バーニャカウダの食べ放題」を7月末までお一人様500円+税の感謝価格で開催しています!
是非お店にも足を運んでみてください!★新潟は茄子王国!「知られざる茄子王国の秘密」はこちら!
★THE SUZUTIMES「2016夏 新潟なすカルチャー」はこちら!読みもの
-
読みもの
お買いもの
インフォメーション
会員サービス