• SUZU365
    • トップ
    • お買いもの
    • 読みもの
    • カート
    • ご利用ガイド

トップ>読みもの>コラム

  • 読みもの詳細

    ドメーヌショオのワイナリー見学体験記

    コラム 2020.06.13

    こんにちは!

    SUZU GROUPスタッフの よねやま です!

    6月も中旬だんだんと気温が上がり蒸し暑い季節になってきましたね。

    緊急事態宣言も解除され、SUZU GROUP の店舗でも営業再開や再開に向けての準備をしています!

    各店舗の営業時間につきましてはこちらよりご確認いただけます。

    今日は少し前のお話になりますが、コロナ流行前の2月に新潟市西蒲区角田浜のカーブドッチ内にある「Domaine Chaud(ドメーヌショオ)」さんのワイナリー見学に行ってきました体験記です!

    私が働くのは長岡エリアにあるすずきちというお店。
    10周年を記念したメニューのリニューアルで、メインのワインとして新しくドメーヌショオさんのワインをつかわせていただくことになったことから、作り手である小林さんご夫婦のご好意により特別に見学させていただきました!

    【Domaine Chaud(ドメーヌショオ)とは】

     

    ドメーヌショオさんは新潟市内のカーブドッチという農園内にあり、国産ぶどう100%のワインをご夫婦お二人で作っているワイナリーです。

    *ドメーヌとは、フランス語でブルゴーニュ地方に於けるブドウを栽培してワインを造る、ワインの醸造所のことです。ドメーヌ・ショオは、小林さん夫婦の「小(ショウ)」から名付けた小さなドメーヌです。
    また、Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意味があります。

     

    実際にワインをつくる機械を見せていただきましたが、手作業の工程も多く、手間暇かかった貴重なワインでした。

    何よりワインをつくる小林さんがとても楽しそうで、ワインの作り方や特徴、こだわりについてとても熱心に語っていただき、本当に情熱をもって作られていることを肌で感じました。試飲もさせていただき、今までのワインをくつがえされるような初めての味に驚きと感動の連続でした!

    少し普通のワインとは違い、お出汁の味がするようなものも!!

    すずきちの看板メニューのバーニャカウダにぴったりの「オレンジワイン」を初めて仕入れました!
    *オレンジワインとは白ブドウの赤ワイン仕立て。種や皮を取らずに発酵させるため、その成分でオレンジ色になるそうです!

    今はコトリンゴとしまうまというワインがすずきちでお召し上がりいただけます!ワインにペアリングさせて、おすすめの料理もご用意しています。

    1人で一本飲める、飽きのこない味を日々目指して作られているそうです。お店で出して早々にこのワインのファンになる方続出!再始動したすずきちで是非沢山の方にこの美味しさを味わっていただきたいです!

     

    ワイナリー見学のお話とすずきちの10周年のお話が一緒になってしまいましたが、自信を持って作ってらっしゃる自慢のワインだということを改めて感じることができ、生産者さんに会うことは何よりも商品の良さが分かる体験でした!

    少しでもドメーヌ・ショウさんのワインの魅力が伝わりましたでしょうか…?
    興味をもっていただけたら、一度飲んでみたい!という気持ちになっていただたら、とっても嬉しいです!
    ぜひその味わいをお店でもお試しください!

     

    すずきちの情報はこちらから・・・!

    投稿ナビゲーション

    前の読みものへ
    次の読みものへ

    読みもの

      • 特集2022.12.08

        “Local Family Restaurant” FARM TABLE SUZUのワークショップ

        こんにちは!FARM TABLE SUZUのかざまです。 今回の読みもののテーマは、お店で行っているワークショ […]

      • 商品紹介2022.12.06

        【受付終了間近!まだ間に合う冬ギフト】SUZUオリジナルの新潟のおいしいを贈りませんか?

        こんにちは! SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。 ついこの前まで暑い日々だった気 […]

      • 商品紹介2022.11.12

        徹底解明!果物と麹のちょっと意外な組み合わせ【NIIGATA HAKKO FRUITS SYRUP】

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 前回の投稿からしばらくあい […]

      • 商品紹介2022.08.17

        “新潟ならでは”や“ここだけ”がたくさん!SUZUVELでのお土産選び

        こんにちは。SUZUVELのたかはしです。 SUZUVELは新潟駅南口を出て徒歩3分の場所にある店舗。 ローカ […]

      • 商品紹介2022.07.20

        3年ぶりの開催!長岡花火限定SUZUのお弁当特集

        こんにちは! SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 長らく読みものページの更新が […]

      • コラム2022.04.25

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜井上さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。ここ最近、暑さと寒さが行ったり来た […]

      • コラム2022.04.18

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜八木さんと森山さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 この1週間、急に暖かくなったり […]

      • ニュース2022.04.05

        新潟の食文化を体感!?「HAKKO HOUSE」について聞きました!

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 今日はタイトル通り、SUZU […]

      • レシピ2022.03.04

        徹底解明!タケウチマスタード新作2種を食べ比べ

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は「徹底解明!シリーズ […]

      • レシピ2022.02.17

        徹底解明!【摂田屋サフランコーラ】のアレンジその②

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は以前ご紹介した「醸造 […]

  • 読みもの検索

    読みもの

    • >すべての読みもの

    • >ニュース

    • >特集

    • >コラム

    • >レシピ

    お買いもの

    • >すべての商品

    • >食器

    • >食品

    • >本

    • >キッチン

    • >テーブル小物

    • >野菜

    • >冷凍食品

    • >ドリンク

    • >ギフト

    インフォメーション

    • >読みもの

    • >ご利用ガイド

    • >お問い合わせ

    会員サービス

    • >マイアカウント

    • >メールマガジン

  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 運営会社
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約

SUZU365
〒940-0012 新潟県長岡市下々条1-126 [Map]
TEL 0258-24-8677

Copyright © SUZUTAKI Co., Ltd.