• SUZU365
    • トップ
    • お買いもの
    • 読みもの
    • カート
    • ご利用ガイド

トップ>読みもの>コラム

  • 読みもの詳細

    新潟の夏野菜

    コラム 2019.06.01

    こんにちは!
    SUZU365 onlineshopスタッフのこれえだです。

    今日から6月。
    今日の新潟は時折吹く風がとても気持ちよく、お散歩日和な週末になりそうです。
    全国的に蒸し暑さは一度落ち着くそうですね。

    先日新潟気象台が発表した「3か月予報」によると、
    梅雨の時期の降水量は平年並みか多いと見込まれているそうです。

    ニュースの最後に読み上げられた「農作物の管理に十分注意してください。」のコメントに、地域の色が出ているなぁ、なんて感じました。


    さて、今日は前回の続編「新潟の夏野菜について」です。



    新潟 × 夏野菜 というと、
    なす・枝豆・きゅうり・糸瓜・神楽南蛮・夕顔・藤五郎梅… などなど。

    ・・・繰り返しになりますが、とにかく魅力的な美味しいものがたくさんあるんです!!
    なすや枝豆に至っては、産地や品種・等級など、さらに様々な種類があります。

    新潟のなす文化については、以前コラムでご紹介したこともあるので・・・
    (気になる方はこちらへ!)


    今回は夏野菜の代表格である【トマト】についてご紹介します。


    △新潟の様々なトマト

    先日、新潟市内の店舗【FARM TABLE SUZU(ファームテーブルスズ)】にも、今期初物の「豊栄とまと」が届きました!



    新潟トマトその① 「豊栄とまと」

    新潟市北区に位置する野菜・果物の産地、豊栄(とよさか)。
    県内でも一番多くのトマトを生産している地域として有名です。

    今年は、春先の日照りは平年並みだったものの、低温で推移していたため、
    例年より一週間ほど遅れての出荷作業となったそうです。

    このエリアで育てられているのは「桃太郎系トマト」といわれる品種が多く、「豊栄とまと」もその一つ。
    桃太郎トマトという品種は、甘みと酸味のバランスがよく、完熟してから出荷できるのが最大のポイントです。

    そのため、「豊栄とまと」は、とにかく真っ赤!!
    見るからに美味しい、大玉で綺麗なトマトが届きます。

    ちなみにトマトの栄養価として、もっとも有名なのが“リコピン”という栄養素。
    赤色の色素の名前ですが、強い抗酸化作用を持つため、美容や健康に良い成分です。
    また、太陽をたくさん浴びているトマトはビタミンCも豊富で、これも抗酸化作用や免疫を高める働きをしてくれます。

    「豊栄とまと」は完熟するまで日に当たるので、トマトの中でも栄養価が高いといえます!

    これから旬を迎えるトマトはもっともっと美味しくなるので、スタッフも今からワクワクしています!




    △トマトには、美味しさの印である“筋”が入っています!

    さて、新潟が誇るトマトは「豊栄とまと」だけではありません。

    直売所へ行けば、ミニトマトやフルーツトマトの種類(アイコやフルティカなど)をたくさん目にします。
    「豊栄とまと」のようにそのままで美味しいトマトから、加熱に向いているトマトや酸味が強いトマトなど、特徴は様々。

    そんな中、個人的に衝撃の出会いだったトマトがこちらです。


    新潟トマトその② 「ぷよ姫」


    △小ぶりでツヤツヤ、見た目も可愛いトマトです

    「ぷよ姫」と呼ばれるこのトマト。
    SUZUgroupには長岡の農家さんからたくさんの「ぷよ姫」が届きます。

    皮は柔らかく、果物のような甘みと少しの酸味。
    まるでさくらんぼのようなミニトマトなんです。
    実はミニトマトが唯一苦手な食べ物である私でも、いくらでも食べられてしまう、衝撃のミニトマトでした。。。

    このトマト、皮だけでなく、身全体がとっても柔らかい上に、水分量も多く、小ぶりなのにとってもジューシー。

    そのため、残念なことに傷みやすく、運搬には不向きとされています。
    言うなれば「ぷよ姫」は県内でしか食べられない「幻のトマト」といっても過言ではないのです!!

    今期はまだ、「ぷよ姫」をお目にかかれていないので、、、これからの時期のお楽しみの一つです。

    農家さんから届き次第、県内の店舗でお召し上がりいただけますので、各店のSNS等をチェックしてみてください!




    △長岡の農家さん「八木さん」の畑

    県内を移動していると、田んぼや畑を日常の光景として目にします。

    作業をしている農家さんをお見かけした時や、店舗に届く新鮮な野菜に触れる時には、こうして美味しい食材を味わえることに、なんだか頭がさがるような気持ちになります。
    (新潟はこんなにも美味しいものがこんなにも身近にある!ということを、もっとアピールするべきだとも思います・・・!!!)

    今回ご紹介したトマトも、一つ一つ丁寧に愛情を込めて育ててくださったものばかり。
    とにかくその美味しさを味わってみて頂きたいんです!!!!

    冒頭に挙げた通り、新潟の夏野菜はご紹介するものがたくさん。
    店舗に届いた順にまたご紹介していきます!

    新潟ならでは、この時期ならではの楽しみを、たっぷり感じていただけると嬉しいです!



    これえだ

    投稿ナビゲーション

    前の読みものへ
    次の読みものへ

    読みもの

      • ニュース2023.08.02

        SHO SUZUKI NIIGATAシリーズ最新商品!雪国完熟バナナミルクの素の開発まで その②

        こんにちは! SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 早速ですが、前回に引き続き「 […]

      • 特集2023.07.27

        SHO SUZUKI NIIGATAシリーズ最新商品!雪国完熟バナナミルクの素の開発まで その①

        こんにちは!SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。 いよいよ暑〜〜〜い夏がやってきま […]

      • ニュース2023.07.06

        2023年版!長岡花火・お盆のお弁当&オードブル

        こんにちは! SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 早速ですが、今年もこの時期が […]

      • ニュース2023.06.28

        今年もやります!SUZU GROUP 夏の収穫祭

        こんにちは!SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。 今日は、店舗では毎年恒例となって […]

      • レシピ2023.02.02

        【スタッフおすすめ!】SUZUオリジナルアイテムのアレンジレシピをご紹介

        こんにちは!SUZUDELIのこばやしです。 よみものページに登場するのは初めてなので、早速ですが、まずはSU […]

      • 特集2022.12.08

        “Local Family Restaurant” FARM TABLE SUZUのワークショップ

        こんにちは!FARM TABLE SUZUのかざまです。 今回の読みもののテーマは、お店で行っているワークショ […]

      • 商品紹介2022.12.06

        【受付終了間近!まだ間に合う冬ギフト】SUZUオリジナルの新潟のおいしいを贈りませんか?

        こんにちは! SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。 ついこの前まで暑い日々だった気 […]

      • 商品紹介2022.11.12

        徹底解明!果物と麹のちょっと意外な組み合わせ【NIIGATA HAKKO FRUITS SYRUP】

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 前回の投稿からしばらくあい […]

      • 商品紹介2022.08.17

        “新潟ならでは”や“ここだけ”がたくさん!SUZUVELでのお土産選び

        こんにちは。SUZUVELのたかはしです。 SUZUVELは新潟駅南口を出て徒歩3分の場所にある店舗。 ローカ […]

      • 商品紹介2022.07.20

        3年ぶりの開催!長岡花火限定SUZUのお弁当特集

        こんにちは! SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 長らく読みものページの更新が […]

  • 読みもの検索

    読みもの

    • >すべての読みもの

    • >ニュース

    • >特集

    • >コラム

    • >レシピ

    お買いもの

    • >すべての商品

    • >食器

    • >食品

    • >本

    • >キッチン

    • >テーブル小物

    • >野菜

    • >冷凍食品

    • >ドリンク

    • >ギフト

    インフォメーション

    • >読みもの

    • >ご利用ガイド

    • >お問い合わせ

    会員サービス

    • >マイアカウント

    • >メールマガジン

  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 運営会社
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約

SUZU365
〒940-0012 新潟県長岡市下々条1-126 [Map]
TEL 0258-24-8677

Copyright © SUZUTAKI Co., Ltd.