• SUZU365
    • トップ
    • お買いもの
    • 読みもの
    • カート
    • ご利用ガイド

トップ>読みもの>コラム

  • 読みもの詳細

    知られざる茄子王国の秘密

    コラム 2017.08.12



    今回ご紹介するのは「茄子」
    茄子は新潟県にとって切っても切り離せない
    需要な作物さんなんです。
    その秘密を少しご紹介します。




    新潟県は茄子王国!?

    一部のマニアに間では(笑)有名ですが
    新潟県は茄子の作付け面積全国1位!!!!
    収穫量 全国11位。。。。。。
    出荷量 全国20位。。。。。。。。。。。

    いったいどうゆうこと!?
    なぜ作付け面積1位で出荷量が全国20位になってしまうのか。

    その秘密が、新潟県が「茄子王国」と言われる秘密なのです。
    その秘密を紐解いていきましょう。







    秘密①新潟県はなすを調理法によって使いわける

    新潟では7月から10月くらいの間をピークに多種多様な茄子を栽培されます。
    種類はなんと20種類以上あります!!
    例えば長岡巾着茄子、豊栄やきなす、梨なす、十全なす、白なす、柏崎みどり茄子
    越の丸茄子、白十全なす、えんぴつ茄子などなど。。

    それを、蒸してたべたり、焼いてたべたり。漬物専用の品種の茄子もあります。
    食べ方もいろいろ。おばあちゃんたちは品種によって茄子の使い方を熟知していて
    それぞれのおいしい食べ方を知っています。







    秘密②ほとんどが昔ながらの郷土なす。

    作付け面積が1位で出荷量が20位まで下がってしまう理由は
    7月から10月までのシーズンにしか栽培できない伝統野菜が主に栽培されているからです。
    種どりをしてその地域しか育たない茄子を作っています。
    更に、昔ながらの伝統野菜は収穫量が圧倒的に少ない。
    一般的な茄子と比べると一つの苗で300個とれるのに対して40-50個程度



    非効率ではありますが農家さんに聞くと「おいしいから」と言います。
    非効率でもおいしさを追及した素晴らしい農家さんのおかげで
    地域に根付いた茄子が豊富にあるのが新潟県なのです。





    秘密③ほとんどが県内消費。新潟県人は茄子が好きすぎる!

    さきほど紹介したいろいろな茄子、実は新潟県内でも入手するのが難しい。
    その理由はその地域でしかほとんど販売されていない。
    地域に根付いた食文化があり、食材がある。
    例えば、長岡巾着茄子。身がずっしりとして重たくて、身が日本一硬い茄子とも言われています。その硬い茄子を12-15分くらいかけて蒸して食べるのが長岡スタイル。
    この茄子は新潟市ではほとんど販売されてなく、ほぼ長岡市で消費されています。
    独自の食文化が発達し、それぞれの地域で消費されている茄子。
    地域外はもちろん、県外にでることも少ないので出荷量も少ない。
    どれだけ茄子好きなんだ!新潟県!!



    来ないとわからない新潟のおいしい秘密。
    新潟茄子エピソードをたくさん紹介させて頂きました。
    新潟には来ないわからない秘密がもりだくさんです。
    ぜひぜひ新潟に遊びに来てください。



    SUZUグループの店舗でも絶賛茄子メニューを販売中―!
    茄子をきんぴらにしてみたり、デザートにしてみたり
    郷土料理のエッセンスを引き継ぎながらSUZUでは新潟の
    進化する茄子料理を提供しております。



    また、オリジナルソースでも、「おむすびJAM」や「SHO SUZUKI NIIGATA」
    でも新潟の貴重な茄子を使った商品をONLINSHOPでも販売中。
    シーズン限定でいろんな茄子も販売しております。
    マニアックな茄子たちのおすすめのレシピもお伝えしますので
    新潟茄子ライフを楽しんでみて!!

    投稿ナビゲーション

    前の読みものへ
    次の読みものへ

    読みもの

      • 特集2022.12.08

        “Local Family Restaurant” FARM TABLE SUZUのワークショップ

        こんにちは!FARM TABLE SUZUのかざまです。 今回の読みもののテーマは、お店で行っているワークショ […]

      • 商品紹介2022.12.06

        【受付終了間近!まだ間に合う冬ギフト】SUZUオリジナルの新潟のおいしいを贈りませんか?

        こんにちは! SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。 ついこの前まで暑い日々だった気 […]

      • 商品紹介2022.11.12

        徹底解明!果物と麹のちょっと意外な組み合わせ【NIIGATA HAKKO FRUITS SYRUP】

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 前回の投稿からしばらくあい […]

      • 商品紹介2022.08.17

        “新潟ならでは”や“ここだけ”がたくさん!SUZUVELでのお土産選び

        こんにちは。SUZUVELのたかはしです。 SUZUVELは新潟駅南口を出て徒歩3分の場所にある店舗。 ローカ […]

      • 商品紹介2022.07.20

        3年ぶりの開催!長岡花火限定SUZUのお弁当特集

        こんにちは! SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 長らく読みものページの更新が […]

      • コラム2022.04.25

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜井上さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。ここ最近、暑さと寒さが行ったり来た […]

      • コラム2022.04.18

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜八木さんと森山さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 この1週間、急に暖かくなったり […]

      • ニュース2022.04.05

        新潟の食文化を体感!?「HAKKO HOUSE」について聞きました!

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 今日はタイトル通り、SUZU […]

      • レシピ2022.03.04

        徹底解明!タケウチマスタード新作2種を食べ比べ

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は「徹底解明!シリーズ […]

      • レシピ2022.02.17

        徹底解明!【摂田屋サフランコーラ】のアレンジその②

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は以前ご紹介した「醸造 […]

  • 読みもの検索

    読みもの

    • >すべての読みもの

    • >ニュース

    • >特集

    • >コラム

    • >レシピ

    お買いもの

    • >すべての商品

    • >食器

    • >食品

    • >本

    • >キッチン

    • >テーブル小物

    • >野菜

    • >冷凍食品

    • >ドリンク

    • >ギフト

    インフォメーション

    • >読みもの

    • >ご利用ガイド

    • >お問い合わせ

    会員サービス

    • >マイアカウント

    • >メールマガジン

  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 運営会社
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約

SUZU365
〒940-0012 新潟県長岡市下々条1-126 [Map]
TEL 0258-24-8677

Copyright © SUZUTAKI Co., Ltd.