• SUZU365
    • トップ
    • お買いもの
    • 読みもの
    • カート
    • ご利用ガイド

トップ>読みもの>コラム

  • 読みもの詳細

    こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜井上さん編〜」

    コラム 2022.04.25

    こんにちは!SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。ここ最近、暑さと寒さが行ったり来たりする日が続いていますね。過ごしやすい時期はあっという間に終わり、もうすぐ蒸し暑〜〜い夏が来てしまうと思うと・・・少しでも今の時期を楽しみたいと思う今日この頃です。
    今回は前回ご紹介した、「こうちゃんの仕入れ旅レポート」@魚沼の続編をお届けします!

    ▼ ▽ ▼ ▽

    魚沼に来たもう一つの目的は、この時期に楽しめる山菜のひとつ「ウルイ」。毎年美味しいウルイを届けてくださる、井上農家さんについてです。

    主にウルイの仕入れでお世話になっている井上農家さんは、昔はユリを専門で育てていらっしゃる農家さんでした。

    新潟県はユリ切り花の生産量が全国3位(令和元年 農林水産省)。中でも魚沼市の堀之内という地域は県内最大の産地で、品質の良さが高く評価されているそうです。
    今から約35年前にその地区の生産者さんが「たらの芽」の促成栽培を始めことをきっかけに、現在では魚沼市内全域で山菜の生産が広まっています。

    冬の間にハウスなどの施設内で促成栽培を行うことで、天然物より早く出荷することが可能になります。例年12月中旬頃から収穫が始まり2月以降に出荷のピークを迎えるため、ユリ農家さんにとって、冬の安定した収入源となっています。


    △緑が鮮やかで、みずみずしいことがわかります!

    井上農家さんはウルイを育てて丸20年が経つベテランで、ウルイの季節が終わると百合の花などの栽培に移行するため、1年間お休みはないとのことでした。頭が下がります・・・。


    そんな井上さんのこだわりは、無農薬での栽培とハウスでは誰の力も借りずに全て1人で栽培していること。

    SUZU GROUPで使わせていただいているウルイは、出荷までに2年の期間を経てお店に届いています。(※種まきは春〜)
    1年間である程度の形が構成されるのですが、もう1年かけて太くなるよう育てています。井上さんご自身が徹底した管理で育てたウルイは他にはない味わいなので、僕たちも自信を持って提供しています。


    △ウルイの収穫後のもみ殻。

    山菜の中でも特に味にクセがなく、食べやすい「ウルイ」。天ぷらやおひたしにするのは定番で間違いなく美味しいのですが、井上さんのウルイは生のままでも美味しい!特製のバーニャカウダソースを絡めてお召し上がりいただいています。


    △ちぃぼうでは、森山さんのにんじんと井上さんのウルイが特に鮮度の良い状態で食べられます!

    ちなみに、井上さんの大好物はお酒。お休みがない中でも、昔は1週間に3〜4回呑みに行く程だったそうです。今は減ったとおっしゃっていましたが、毎日かかさず呑むのが楽しみとのこと。

    「いつか長岡に呑みに来た際は、是非ちぃぼうにいらして下さい!」と伝えています。
    もしそんな日が来たら・・・それほど嬉しい事はないです。

    もう歳だから〜なんて、笑いながら話していましたが、身体が動いてる内は続けるともおっしゃっていたのが印象的でした。
    毎日、状態確認のために野菜たちに会いにいく姿にとても愛情が感じられました。



    八木さん、森山さん、井上さんは現役バリバリの農家さんですが、出荷作業がとても大変だとおっしゃっていました。「SUZU GROUPさんは直接取りに来てくれるからその作業がなく、とても感謝しています。」と言ってくださいました。

    こちらこそ、どちらの農家さんも行く度に笑顔で接してくださるので、パワーをもらっています!!!仕入れに行った日はいつも以上に野菜や農家さんに想いを馳せながら、ちょっと使命感も抱きつつ大切なお野菜をお客様にお届けしています。



    また季節が変わる頃に魚沼の様子や農家さんのお話(と美味しいおやつの話)をお届けできたらいいなと思います!

    投稿ナビゲーション

    前の読みものへ
    次の読みものへ

    読みもの

      • 特集2022.12.08

        “Local Family Restaurant” FARM TABLE SUZUのワークショップ

        こんにちは!FARM TABLE SUZUのかざまです。 今回の読みもののテーマは、お店で行っているワークショ […]

      • 商品紹介2022.12.06

        【受付終了間近!まだ間に合う冬ギフト】SUZUオリジナルの新潟のおいしいを贈りませんか?

        こんにちは! SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。 ついこの前まで暑い日々だった気 […]

      • 商品紹介2022.11.12

        徹底解明!果物と麹のちょっと意外な組み合わせ【NIIGATA HAKKO FRUITS SYRUP】

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 前回の投稿からしばらくあい […]

      • 商品紹介2022.08.17

        “新潟ならでは”や“ここだけ”がたくさん!SUZUVELでのお土産選び

        こんにちは。SUZUVELのたかはしです。 SUZUVELは新潟駅南口を出て徒歩3分の場所にある店舗。 ローカ […]

      • 商品紹介2022.07.20

        3年ぶりの開催!長岡花火限定SUZUのお弁当特集

        こんにちは! SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 長らく読みものページの更新が […]

      • コラム2022.04.25

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜井上さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。ここ最近、暑さと寒さが行ったり来た […]

      • コラム2022.04.18

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜八木さんと森山さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 この1週間、急に暖かくなったり […]

      • ニュース2022.04.05

        新潟の食文化を体感!?「HAKKO HOUSE」について聞きました!

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 今日はタイトル通り、SUZU […]

      • レシピ2022.03.04

        徹底解明!タケウチマスタード新作2種を食べ比べ

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は「徹底解明!シリーズ […]

      • レシピ2022.02.17

        徹底解明!【摂田屋サフランコーラ】のアレンジその②

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は以前ご紹介した「醸造 […]

  • 読みもの検索

    読みもの

    • >すべての読みもの

    • >ニュース

    • >特集

    • >コラム

    • >レシピ

    お買いもの

    • >すべての商品

    • >食器

    • >食品

    • >本

    • >キッチン

    • >テーブル小物

    • >野菜

    • >冷凍食品

    • >ドリンク

    • >ギフト

    インフォメーション

    • >読みもの

    • >ご利用ガイド

    • >お問い合わせ

    会員サービス

    • >マイアカウント

    • >メールマガジン

  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 運営会社
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約

SUZU365
〒940-0012 新潟県長岡市下々条1-126 [Map]
TEL 0258-24-8677

Copyright © SUZUTAKI Co., Ltd.