• SUZU365
    • トップ
    • お買いもの
    • 読みもの
    • カート
    • ご利用ガイド

トップ>読みもの>コラム

  • 読みもの詳細

    秋の味覚 いちじくの魅力

    コラム 2020.09.28

    こんにちは!
    SUZUGROUP スタッフ みつもとです。

    少し前まで猛暑⽇が続いていた新潟もあっという間に肌寒い⽇が増えて秋模様。
    ⽥んぼでは稲刈りが⾏われ、農家さんから「新⽶」のお知らせも届きました♪

    お店に並ぶ野菜や果物を⾒ているとすごく季節を感じます…!
    今回は秋のフルーツの定番⼈気「いちじく」のご紹介です。
    新潟でも県内各地で栽培が⾏われており、新潟市⻄蒲区のブランド「越の雫」は全国的も有名ですね。

     

    ⼦供の頃はあまり⾷べ馴染みもなくどちらかというと「⾷べず嫌い」をしていたような…。
    それが⼤⼈になってから、何がきっかけかも覚えていませんが、その美味しさに気付き今では⼤好物です。(そんな⽅、多いのではないでしょうか?)

     

    『だからこそ、今しか⾷べられないこの美味しさを伝えたい!』

     

    先⽇、⻄蒲区にあります「あべ農園さん」にお邪魔してきました。

    △⻄蒲区で農業を営む若⼿農家さん。
    (いちじくの他、お⽶や柿なども栽培されています)

    ⻄蒲区はのどかな⾃然が広がり、お⽶作りも盛んな地域。
    元々は沼地で、お⽶作りにも苦労した歴史があるそう。
    そんな⻄蒲区も、今はお⽶だけで無く様々な野菜や果物の産地としても有名になりました。
    今では70 軒程のいちじく農家さんがいらっしゃるそうです。
    いちじくは天候に⾮常に左右されやすく3 ⽇間⾬が続くと⽔分を吸いすぎて味が落ちてしまうくらい繊細なんだとか。

     

    『⽔が好きだけど⽔が苦⼿』

     

    収穫直前に⽔分が⾜りないと⼗分な美味しさになりきれず、逆に⽔分を吸いすぎると味が落ちてしまう…いちじくがこれほどに繊細な果物だとは知らず、衝撃を受けました。
    様々な気候条件によって味の変化が顕著に現れる。そんな中でも『毎年安定した美味しさをお届けできるように』と、⼯夫を凝らし常に美味しさを追究されていました。
    常に⾃然が相⼿の農家さんの⽇々の努⼒は、知れば知るほど頭が下がる思いです。


    △⼈の背丈と変わらないほどのいちじくの⽊が密集するいちじく畑
    の光景はなんだか可愛いく感じました。

    そこに⼀歩踏み込むといちじくの⽢い⾹りに包まれ、⽊には収穫を待ついちじくが沢⼭!!


    △朝まで⻘かった実も⼣⽅にはこのように⾚くなるそうです。成⻑スピードに驚きました…!

    △採れたてをその場でいただく特別感。
    特有のプチプチ⾷感と程よい⽢さ。⽣ならではのジューシーな味わい。たまりません!

    昼夜の気温差が⼤きい今の時期。

    『昼の間にお⽇様を浴びて養分を作り出し、夜になり気温が下がるとその養分を果実に送り出す。』

    だから朝採りが1 番美味しいと。
    (果実のハリや、それによる⽇持ちにも違いがあるそう!!)

     

    作物もしっかり⽣きているんだという再認識と、野菜や果物の「朝採り」が美味しい理由、深く納得させられました!

    旬のものを旬の時期にその地で頂く。これがなによりの贅沢なのではないでしょうか。

    いちじくに限らず私たちが⽇常の光景としている野菜や果物も、農家さんが⼀つ⼀つ愛情を込めて育ててくださったものばかり。
    その美味しさをしっかりお届け出来るよう努めてまいります!

     

    SUZUGROUP各店舗では旬の⾷材をふんだんに使い、SUZUスタイルにアレンジしたお料理を提供しております!
    詳しくは各店舗のSNS 等をチェックしてみてください!

    投稿ナビゲーション

    前の読みものへ
    次の読みものへ

    読みもの

      • 特集2022.12.08

        “Local Family Restaurant” FARM TABLE SUZUのワークショップ

        こんにちは!FARM TABLE SUZUのかざまです。 今回の読みもののテーマは、お店で行っているワークショ […]

      • 商品紹介2022.12.06

        【受付終了間近!まだ間に合う冬ギフト】SUZUオリジナルの新潟のおいしいを贈りませんか?

        こんにちは! SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。 ついこの前まで暑い日々だった気 […]

      • 商品紹介2022.11.12

        徹底解明!果物と麹のちょっと意外な組み合わせ【NIIGATA HAKKO FRUITS SYRUP】

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 前回の投稿からしばらくあい […]

      • 商品紹介2022.08.17

        “新潟ならでは”や“ここだけ”がたくさん!SUZUVELでのお土産選び

        こんにちは。SUZUVELのたかはしです。 SUZUVELは新潟駅南口を出て徒歩3分の場所にある店舗。 ローカ […]

      • 商品紹介2022.07.20

        3年ぶりの開催!長岡花火限定SUZUのお弁当特集

        こんにちは! SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 長らく読みものページの更新が […]

      • コラム2022.04.25

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜井上さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshopスタッフの これえだ です。ここ最近、暑さと寒さが行ったり来た […]

      • コラム2022.04.18

        こうちゃんの仕入れ旅レポート「魚沼の農家さん〜八木さんと森山さん編〜」

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 この1週間、急に暖かくなったり […]

      • ニュース2022.04.05

        新潟の食文化を体感!?「HAKKO HOUSE」について聞きました!

        こんにちは!SUZU365 onlineshop スタッフの これえだ です。 今日はタイトル通り、SUZU […]

      • レシピ2022.03.04

        徹底解明!タケウチマスタード新作2種を食べ比べ

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は「徹底解明!シリーズ […]

      • レシピ2022.02.17

        徹底解明!【摂田屋サフランコーラ】のアレンジその②

        こんにちは! SUZU365 online shop スタッフの これえだ です。 今日は以前ご紹介した「醸造 […]

  • 読みもの検索

    読みもの

    • >すべての読みもの

    • >ニュース

    • >特集

    • >コラム

    • >レシピ

    お買いもの

    • >すべての商品

    • >食器

    • >食品

    • >本

    • >キッチン

    • >テーブル小物

    • >野菜

    • >冷凍食品

    • >ドリンク

    • >ギフト

    インフォメーション

    • >読みもの

    • >ご利用ガイド

    • >お問い合わせ

    会員サービス

    • >マイアカウント

    • >メールマガジン

  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 運営会社
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約

SUZU365
〒940-0012 新潟県長岡市下々条1-126 [Map]
TEL 0258-24-8677

Copyright © SUZUTAKI Co., Ltd.